プラチナナノ粒子溶液配合
抗ウイルス除菌剤
「プラチーノ」の特徴
-
抗菌、抗ウイルス
プラチナナノ粒子(プラチナナノコロイド)は、ウイルスの侵入を防ぐだけではなく、ウイルス自体の活動を抑制し、不活化します。ノロウイルス(ネコカリシウイルスで代替試験)やA型インフルエンザをほぼ除菌し、SARS・MARS・ネココロナウイルス・大腸菌・黄色ブドウ球菌・肺炎桿菌・MRSAの試験で抗菌に有効であると証明されています。消臭も香りでニオイを隠すのではなく白金によりニオイを元から分解するので香料なども一切入っておらず無臭です。
-
安心・安全
プラチナナノ粒子は、金属類の中でもゴールド(金)と同様に厚生労働省により食品添加物としても認められており、摂取しても体内に吸収されることはありません。口投与毒性試験、皮膚貼付試験、皮膚1次刺激性試験、皮膚感作性試験、細胞毒性試験、復帰突然変異試験などの毒性試験において安全性を確認されており、肌に触れても口に入っても問題ございません。歯ブラシやまな板などで抗菌・抗ウイルス対策製品の商品化もしています。
-
鮮度保持、抗酸化
プラチナ(白金)は、触媒作用により、活性酸素を除去する効果があります。更に既存の抗酸化素材と違い、全ての活性酸素に効果が絶大にあり、体内にある限り活性酸素を除去し、化粧品やサプリメントとしても使われています。
-
簡単施工
掃き掃除、拭き掃除などをしなければならない除菌コーティングスプレーとは異なり、プラチナナノ粒子は、そのまま壁や床、製品に塗布するだけ。タイルやビニール・金属・ガラス・陶器・プラスチックなど、素材を選ばず簡単に固着できるので、時間も費用も大幅に削減できます。またプラチナナノ粒子は塗布後はいったん固定化し、簡単に落ちませんので、安全を長時間保つことが可能です。
プラチナナノ粒子とは
- 抗がん剤にも使用されている確かな成分
-
プラチナナノ粒子は、高い抗菌力で美容だけには留まらない様々な効果を発揮します。プラチナナノ粒子の触媒効果として、アンモニア・トリチルアミン・アセトルデヒド等の臭成分を分解し消臭させる働きがあります。消臭成分の分解例として、悪性菌・花粉・ダニのアレルゲン・悪性ウイルスに至るまで、分解・除去させる働きが確認されています。また昨今では、その強い抗菌力を持つことから抗がん剤の主成分としても使用されています。2ナノメートルまで超微粒化し、コロイド(粒子)状態を保っていることにより、従来の抗がん剤を上回る研究結果が認められています。
- 食品添加物として厚生労働省も認めた高い安全性
-
プラチナナノ粒子は、長い期間体内に留まったとしても錆びや化学変化を起こすことがありません。そのため安全性の高い物質として、厚生労働省に食品添加物として認められています。また味やにおいもなく、食品や化粧品などに配合しやすい特徴があります。
- 各消毒液の除菌力と安全性グラフ
-
世界初
プラチナシールド技術とは?
-
特許技術で水に抗菌性をもたらし、消臭・除菌・抗カビ効果を半年間持続!
-
空気を通じて部屋の壁紙・床・カーテン等にも抗菌・防臭・消臭性を実現!
-
防腐剤無添加を可能にし、塩素やアルコールなどを使用せず優しく清潔な状態を長時間持続!